日本・世界のトップモデルとして最前線で活躍している冨永愛さん。
そんな冨永愛さんの元旦那はどうやらパティシエだそうで、名前や身長など気になりますよね!
早速、冨永愛さんの元旦那の名前・身長・馴れ初め、離婚理由はどうだったのか、詳しく調査しました。
冨永愛の元旦那はパティシエで名前や身長は?
冨永愛さんは元旦那さんはパリ在住の日本人パティシエで愛さんより年上の方です。
元旦那さんの名前や身長は一般の方のため、公表されていませんでした。
現段階で公表されていないので、今後も公表されることはないのではないかと思います。
元旦那さんの身長は、かなり高身長なのではないかと想像しています。
なぜなら、冨永愛さんと元旦那さんの間に生まれた息子さん(章胤)の現在の身長は188cmです。
冨永愛さんの身長は179cmです。
息子さんはご両親の遺伝子を引き継いで高身長となったのではないかと想像します。
上記の写真、冨永愛さんも息子さんも高身長で、きっと外を歩いているだけでオーラがすごいありそうですね!
冨永愛の元旦那との馴れ初めは?
冨永愛さん2004年にパティシエの旦那さんとご結婚をされました。
お二人の馴れ初めは、パリで出会い結婚をされました。
パティシエの夫とは「パリで出会い、結婚をして、一児の子宝にも恵まれました」
冨永愛さんご本人がおっしゃっていますね。
- 2004年10月 結婚
- 2005年3月 出産
お二人はパリで出会い、結婚とご出産をされています。
20代の頃パリに住んでいたようなので、ご結婚して子育てもパリでしばらくされていたようです。
パリに住んでいた20代の頃は、子どもを産んだ直後。仕事以外の時間もたくさん過ごしたけれど、そのときはあまり美術館にも行くことがなくて。30代になってこうしてパリに戻って来ると、身近にあるアートがとても素敵だと思えました。
パリで出会うなんてドラマのようで素敵ですね。
冨永愛の元旦那との離婚理由の真相
冨永愛さんご本人からは離婚理由については公表されていません。
真相について調査しましたが、はっきりとは分かりませんでした。
あくまで想像の範囲となりますが、もしかしたらライバルモデルなどの嘘の言葉が「噂」として広がってしまったのかもしれません。
そして離婚報道があったとき「土下座や収入格差」などと写真週刊誌に報じられましたが、このような報道は冨永愛さんが否定しております。
こちらについても時系列で説明していきます。
2009年3月に写真週刊誌に極秘離婚「土下座・収入格差」を報じられる
2009年3月に写真週刊誌に極秘離婚を報じられましたがこの時、冨永愛さんは報道内容「土下座離婚や収入格差」を否定しています。
パティシエの夫との“収入格差”によるすれ違いや、夫婦でパーティーに参加した際に大衆の面前で夫から冨永が土下座を強要されたなどと報じられたことに対し「私達夫婦はご存知の通り海外を行き来する機会が多く、こういった事を招いてしまったと思っています。皆様にはご心配をかけた事と思いますが、特にそういう事実もありませんので、ご心配なさらないで下さい」と説明し、報道内容を否定した。
2009年4月20日付けで離婚したことを「オフィシャルブログ」で発表
その約1ヶ月後に、冨永愛さんは2009年4月20日付けで離婚したことを「オフィシャルブログ」で報告しています。
この時も再度、冨永愛さんは「土下座離婚や収入格差」を否定しています。
3月3日発売の写真誌に“土下座離婚”と報じられた直後にブログで記事の内容と離婚を否定していたが、「先日報道されたような事実はないのですが」と前置きした
冨永愛さんのコメントを読むと「すれ違いなど、どの夫婦にもある事」を語っていますね。
「どこの夫婦にもあるように、私達にも色々な事がありました」と結婚生活を振り返り、今回の決断について「夫婦として歩んで行く中で、お互いのすれ違いや、進むべき道を見据えた上で、別々の道を歩んで行った方が、お互いにとっていいだろうと判断致しました」と説明している。
誰かと一緒になって、色々な事が見えてきて、別れを決断せざるおえない状況になることは、私たちが人生を送っていると時々遭遇してしまったり、、
私たち本人も想像していなかった事って、人生色々ありますよね。
偉そうなことを言ってしまうかもしれませんが、冨永愛さんと旦那さんがお互いの未来を見据えて決断した事ですので、これから人生をまた楽しく過ごして頂ければと祈っております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
こちらもCHECK
-
冨永章胤は空手で入賞?幼少期からの画像10選!wikiプロフ
スーパーモデルの冨永愛さんの息子の冨永章胤(あきつぐ)さんがモデルとしてデビューしました。 すでにプロモデルの貫禄さえ感じてしまう章胤さんですが、実は子供の頃空手をやっていたようです! そんなイケメン ...
続きを見る